
日语中的助词总结
日语中常见的助词有に、で、が、は、から、まで、て、を、と等, 这篇文章在持续学习中做个总结, 避免混淆.
に
具体时间点
需要注意抽象时间点不加 に: 如 きょう、あした、あさって、きのう、おととい、けさ、こんばん、いま、 まいあさ、まいばん、まいにち、せんしゅう、こんしゅう、らいしゅう、いつ、せんげつ 、こんげつ、らいげつ 、ことし、らいねん、きょねん 等。
私は毎日 6 時に起きます。
仕事は 6 時に終わります。
私は明日学校へ行きます。(相对时间不加 に)
私は明日六時に学校へ行きます。(但 明日六時 是个绝对时间, 要加 に)
目的地 / 到达点
に 和 へ 都可以和 行く / 来る / 帰る 搭配
に 表示到达的目的地(终点), 强调“到达哪里”
へ 表示方向 强调“往某个方向前进”,不一定强调到达, 带有轻微的“朝着…去”的语感
明日京都のお祭りに行きます。明天去看京都的庆典活动.
日本に行きます。去日本(强调最终到日本)
日本へ行きます。往日本去(侧重方向, 不强调是否到达)
存在地点
表示某物 / 人存在于某地, 和 あります、います 搭配
教室に学生がいます。教室里有学生。
机の上に本があります。桌子上有书。
表示"在某处做动作"要用 で: 公園で遊ぶ
表示"某物 / 人存在于某地(静态位置)"要用 に
间接宾语 / 受益者 / 接收者(给/向/对)
这类用法涉及的动词会存在间接宾语, 需在间接宾语后加上 に, 常见单词有 あげます、もらいます、貸します、借ります、教えます、習います、かけます
私は木村さんに花をあげます。我给木村桑送花
私は木村さんにCDを借りました。我向木村桑借入 CD
友達に会います。见朋友(向朋友这个对象“相遇”)
先生に聞きます。问老师
主语是受方, 间接宾语是授方, 可以用 から
授方 | 受方 |
---|---|
あげます | もらいます |
貸します | 借ります |
教えます | 習います |
かけます |
私は木村さんからチョコレートをあげました。我从木村桑那里得到了巧克力.
私は先生から辞書を借りました。我从老师那里借了书.
私は友達に CD を貸しました。我借给了朋友 CD. (这里就不能用 から, 因为主语是授方)
私は銀行からお金を借りました。我从银行借钱. (如果间接宾语是授方, 且授方是组织/机构, 用から)
补充: あげます, もらいます 和 くれます
私は彼女に花をあげました。我给女朋友一束花
私は彼女に(から)本をもらいました。我从女朋友那里得到一本书
中文中: “我从女朋友那里得到一本书”, 完全可以写成 “女朋友给我一本书”
但是日语中 あげます 是一种自谦的用法, 因此
彼女は私に本をあげました。是不能用的.你可以用: 彼女は私に本をくれました。女朋友给我一本书

动作的目的
名词(场所)へ (动词ます形 / 名词)に 行きます / 来ます / 帰ります
如果是「名词します」这样的名词性动词, 如: 勉強します。
或者是「名词をします」这样的动词短语, 如: お花見をします。
用 名词に + 行きます / 来ます / 帰ります
神戸へインド料理を食べに行きます。(食べます→食べに)
日本へお花見に来ました。(お花見 / お花見をします)→お花見に)
日本へ勉強に来ました。(勉強します→勉強に)

PREVIOUS POST
How to build Find-in-Page in Electron